2017年5月~11月探鳥会

2017年5月14日(日)谷津干潟定例探鳥会


 


 

  鳥合わせ  カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ 、オオバン、ダイゼン、メダイチドリ、セイタカシギ、キアシシギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ 、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、 別途 キマユホオジロ  計25種


2017年5月28日(日)~29日(月)清里八千穂高原遠出探鳥会

  鳴き声枯れてた(喉元の毛抜けて?)

  


     少し大きめの巣穴ですかね!

 鳥合わせ キジ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ジュウイチ、カッコウ、ホトトギス、ハチクマ、トビ、ノスリ、オオタカ、 コゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、メジロ、ゴジュウカラ、ミソサザイ、ムクドリ、コムクドリ、カワガラス、アカハラ、コルリ、ルリビタキ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、カヤクグリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ウソ、イカル、ホオジロ、クロジ   計53種


2017年6月11日(日)羽村堰定例探鳥会


 




鳥合わせカルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、イカルチドリ、トビ、コゲラ、アオゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、 シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレ イ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、  計27種




2017年6月22日(木)北富士演習場平日探鳥会



   奥庭で 何回も見れました

 

鳥合わせ カッコウ、オオジシギ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メボソムシクイ、メジロ、コヨシキリ、ゴジュウカラ、コクドリ、ルリビタキ、ノビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ  計29種


2017年9月10日(日)葛西臨海公園定例探鳥会




 北富士に続いて会えました!

         

  鳥合わせ カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ 、ホウロクシギ、アオアシシギ、クサシギ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ 、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ 計26種


  • 2017年10月8日(日)入間川定例探鳥会
  •  今年は大丈夫でした。(2年続けて雨天でしたが)
  •  
  •  
  • 鳥合わせ   マガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、イカルチドリ、トビ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、
  • ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ  計21種
  •  

 

2017年11月12日(日)水元公園定例探鳥会


 




 鳥合わせ ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、
カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ 計36種   番外 コジュケイ、カワラバト


担当者の一言
良く晴れて探鳥日和、水産試験場のすぐ近くの水路でいきなりカワセミに出会いました。その後の水辺でカルガモ、ヒドリガモ、オオバン、コガモを観察し、水元大橋近くではハシビロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、数十羽のホシハジロの中にキンクロハジロが数羽混ざっていたり、カワウの大集団がカスミのように形を変えながら遠くの空を飛んでいくのも見られました。 ヨシガモも数羽発見でき、色や形などの特徴を学習しました。アオサギとダイサギとコサギが同時に見られ、「アオ・ダイ・ショウだね」との声が参加者から出てみんなで大笑いしました。 昼食の後は、林の中を進み、枯れたハスのある水辺へ出て、陽光を浴びたマガモや、対岸の手前のハスの茎を行ったり来たりするジョウビタキ、カワセミ数羽が目を楽しませてくれました。 草原の植え込みにアオジを、頭上の木の枝に十羽ほどのカワラヒワを観察し、カワセミの里近くでオナガの集団にも出会いました。カワセミの観察池にいたアオサギの足下にゴイサギの幼鳥、斑点のあるホシゴイが水面をにらんでいるのを発見し、今日の探鳥の大きなプレゼントになりました。 水元公園は広くて歩数も多くなりますが、足場も良くトイレやベンチなども年々せいびされ、気持ちのよい所です。今年参加できなかった方も来年はぜひ予定を入れてください。